I組学級閉鎖について

本校の通知PDF

平素から、本校の教育活動に対し、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
I組において、新型コロナウイルス感染症の陽性の疑いと濃厚接触者合わせて3名という状況になりました。学校と学校医、中野区教育委員会が協議し、下記のとおりI組を学級閉鎖といたします。
なお、各ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を引き続き行っていただき、発熱や咳等の症状が見られた場合には、かかりつけ医等の医療機関で受診していただくとともに、本校副校長 井出までご連絡をしていただきますようお願いいたします。 
また、この学級閉鎖により給食費を返金いたします。対象は2月8日(火)と9日(水)、10日(木)の3日間が返金の対象となります。

1 I組の学級閉鎖について

(1) 期間
令和4年2月8日(火)から2月9日(水)までの、2日間
※ただし状況によって延期する場合があり、その際は改めて連絡いたします。
また、令和4年2月10日(木)は、3校時で下校して給食はなしとします。午後の5,6校時はオンライン授業とします。
(2) 出席の取扱い
学級閉鎖になりますので欠席とはなりません。(授業日数から減じられます)
ただしオンラインで授業に参加した場合は、指導要録に参加した日数を記載します。
(3) 学習について
学級閉鎖期間の学習については、Google Meet を活用した朝学活を午前8時25分から開始します。そこで時間割を提示し、オンラインによる学習の予定や学習課題についてお伝えします。詳細は朝学活でお伝えします。
(4) 健康観察について
学級閉鎖の期間中も健康カードに毎朝記入して、オンライン朝学活でお子様の健康状況について確認させていただきます。

2 その他

(1) 学校でも指導いたしますが、各家庭におかれましては、誰が陽性だったかについて詮索をしたり、不用意に噂を流布したり、子どもたちがこのことを用いてからかったりし、当該生徒が差別を受けることなどがないよう、一人ひとりを大切にする言動について、お子様への重ねての指導をお願いいたします。
(2) 学級閉鎖期間中は、当該生徒の外出を控えるようお願いします。(習い事等の外出であっても子どもの体調を十分考慮し感染拡大予防のためにもご配慮ください。)
(3) 学級閉鎖終了後も症状がある場合は、無理せず休んで様子をみてください。

2022年02月07日